RICOH R8
ISO-100
F5.0
1/125

阿佐ヶ谷には豆腐屋が多い
おそらく良質な地下水が浅井戸で手に入っていたからだろう
杉並は国分寺のハケからつながる湧水や地下水脈が豊富で
23区では練馬や世田ヶ谷と並んで上水道の整備がかなり遅れた
今でも駅の側にある釣堀は23区内で唯一地下水を使う釣堀だし
うちのそばにある○◯豆腐店はいまだに地下水で仕込んでいると聞く
しかしさすがに今となっては杉並に湧水は無いだろうと思っていたら
ある情報筋からありますよと言う話を聞き行ってみた
場所は訳あって書けないが
水フェチ仲間(笑)の友人とハンズで購入した簡易水質検索キットを手に
自由研究よろしくある暑い夏の日に行ってみた
それは確かにあった
まるで雨水排水のように(笑
友人と恐る恐るその水をとり
水質検査キットでCODやリン濃度を調べて
雨水排水や生活排水ではないことを確認して
ボトルにつめて帰りましたよ
そして念のため煮沸消毒をして(夏だったため)
飲んでみた!
味ですか?
そのまま飲んだ水はドキドキして味なんかわからなかったが
そのあとにその水でいれたコーヒーは
心なしかいつもよりまろやかな味を感じた様な気がした